那須塩原 蓮月 友人と子連れ旅 一日目

旅行

こんにちは、元ゆる系証券マン「をりえ」です。

しばらく経ってしまったのですが、

友人との子連れ旅について書きます。

今回初めて友人3人と子供達4人の大所帯で子連れ旅に行って来ました。

どんな感じになるだろうかと不安な気持ちもありましたが、

一回行ってみたいと思ってたのでチャレンジしてみました😂

中々ハードワークでしたが、

子供達がわちゃわちゃする姿を見て幸せでした☺︎

那須塩原は宿も駅も牧場も

全体的にキッズフレンドリーだと感じましたので、

おすすめです(^^)💗

一日目 温泉でゆっくり

三月下旬、那須塩原 蓮月へ行ってきました!

その日は都内も雪が降ってとても寒い日。

電車が止まらないか心配でしたが、無事に到着できました。

むしろ雪景色の中、温泉に入ることができてラッキーです💗

移動手段

新幹線と那須塩原駅から無料送迎バスで行きました。

12:12 東京駅 → 13:20 那須塩原駅 5490円

13:40 那須塩原駅 → 14:15 蓮月 到着

新幹線の中でそれぞれお昼を食べました。

お子たちよく食べます。

うちの子は新幹線乗る前に寝てしまって、

到着直前に起こして慌てて

おにぎりを食べさせました😂

那須塩原駅まで本当にあっという間でした。

那須塩原駅は新しく、

待合室にちょっとしたキッズスペースやオムツ替えスペースもあって

とても助かりました。

送迎バスはワゴン車を貸切の形で、

迎えにきてくださって

周りの人を気にせず移動できてとても良かったです。

宿に到着

宿は谷の中にあり、ケーブルカーに乗って到着します。

待合室で少し待った後、乗り込みました。

子供達も心なしか嬉しそうです(^^)

行きのケーブルカーの写真がなかったので、帰りのケーブルカーです。

翌日はよく晴れました☀️

宿に着いたら靴を脱ぎ、

そこからは全館、畳になっており子供達がこけても安心です。

ロビーにはウェルカムドリンクのドリンクバーがありました。

お部屋

今回、予約したのは和洋室です。

66平米ととても広く、畳のお部屋で気持ちよかったです。

窓の景色は森林浴できそうなぐらい、森に囲まれています。

子供達が走り回って遊んでました。

子供用の作務衣があって、みんなお揃いで可愛いです(^^)

お部屋にはオムツ用ゴミ箱を設置してくれていました。

冷蔵庫には無料のビール350ml缶とミネラルウォーターが大人の人数分ありました。

夕飯

夕飯は大広間に通されました。

半個室のお部屋にしてもらえるとありがたかったなぁ。。

和食のコースだったのですが、

子供たちが待てないので早めに持ってきてもらってました。

子供達には事前に持ち込みの許可をいただいた

市販のミートボールやカレーを食べさせました。

お願いしたら、電子レンジで温めてくださりました。

もう少し大きい子にはお子様御膳が7150円であるそうです。

美味しいご飯だったのですが、

子供達にご飯を食べさせるのでなかなかせわしなく、

ゆっくり会話しながらというわけにはいきませんでした😭

蓮月さんは22:00~夜鳴きそばがあって

子供達を寝かしつけた後、

大人だけで食べました。

あの時が一番の至福の時〜だったな。笑

お風呂

蓮月さんは全室温泉がついています。

和洋室は残念ながら、客室露天風呂ではなく内風呂です。

ただ、窓を開ければ森林浴しているみたいできもちよかったです💗

館内に貸切風呂が3つあり、空いていればいつでも利用OKです。

ただ洗い場はないので部屋で体を綺麗にしてから、

彩雲の湯に行きました。

檜の浴槽で、いい木の香りがします。

足は伸ばせませんが、十分な広さです(^^)

子供達がいるので、

長くは入れませんでしたが、雪景色を眺めながらの温泉♨️💗

幸せな時でした💗

泉質は優しい感じのいい湯でした(^^)

就寝、二日目へ続く

一日目は無事に宿へ着いたことで、ホッとしました。

温泉入って、

子供達がわちゃわちゃして、

夜に夜鳴きそば食べて少し談笑。

正直バタバタです😂

子供達を各自寝かしつけた後、順番に温泉に行きました。

一人で静かに温泉入れるなんて最高でした!☺︎

そんな感じで初めての友人との子連れ旅は二日目に続きます。。

をりえ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました